ご案内
入館受付
美術館入口よりご入館ください(化石博物館には直接入館できません)。駐車場
美術館側(松本市寄り)と化石博物館側(長野市街地寄り)にございます。10月の休館日
6(月)・14(火)・20(月)・27(月)※11・12(恐竜イベント)はすべての方の入館が無料となります
11月の休館日
4(火)・10(月)・17(月)・25(火)※3(文化の日)はすべての方の入館が無料となります
12月の休館日
1(月)・8(月)・15(月)・22(月)・29(月)・30(火)・31(水)※年末年始のため1/3(土)まで休館。1/4(日)より開館します。
お知らせ
2025.10.25 横井展ギャラリートーク盛況!

10/18から来年1/25まで開催される特別展「ながのしアチコチよこいさ~ん・横井弘三没後60年展」に合わせて、
学芸員が展示作品について語るギャラリートークが開催されました。
同じ催しは11月29日・12月20日にも行われますので、ぜひご参加ください!
館内での忘れ物にお心当たりのある方は当館までご連絡ください。
特別展・企画展
開催中 ~ 2025年 11月 3日(月・祝)市民ギャラリー(美術館第一展示室) 上高地から涸沢、前穂、北穂、奥穂、西穂、槍ヶ岳へ。大町扇沢からは立山、黒部、剣岳への山岳、その他の写真を展示します。 |
![]() |
開催中 ~ 2025年 11月 9日(日)
|
化石博物館企画展示室 古生代の海に暮らしていた三葉虫とはどんな生き物だったのでしょう。三葉虫と、同時代の生き物の化石を合わせて展示します。 |
![]() |
開催中 ~ 2026年 1月 25日(日)
美術館第二・三展示室 特別展「ながのしアチコチよこいさ~ん・横井弘三没後60年展」 横井 弘三(1889-1965)の没後60年を記念し、横井を顕彰する「横井弘三とオモチャン会」の協力を得て、善光寺・長野市南県町・信州新町の3地区より作品を展示。横井と長野の人々の交流を紹介します。 |
![]() |
2025年 11月 8日(土) ~ 2025年 12月 7日(日)
市民ギャラリー(美術館第一展示室) 写真で綴るふるさとの自然・暮らし・祭り・途 |
2025年 11月 8日(土) ~ 2025年 12月 7日(日)
市民ギャラリー(美術館第一展示室) 花との一期一会の出会いを感じながら、 |
イベント案内
※諸事情により開催の有無を含めてイベントの内容が変更となる場合がございますので、ご了承くださいお申込み前に、お申込期間、各イベントの対象年齢・料金・持ち物など詳しい内容をリンク先からご確認ください
お申し込み開始となりましたら、信州新町美術館・化石博物館(電話:026-262-3500)よりお申し込みください
- 2025年 11月 8日(土)・15日(土)
- 「化石レプリカ教室」
<参加申し込み受付中> - 2025年 11月 23日(土)
- ギャラリートーク「わが家のよこいさ~んを語る」
参加をご希望の方は、当日14:00までにお越しください(約40分の予定) - 2025年 11月 29日(土)
- 「美術館・学芸員による展示解説」
参加をご希望の方は、当日10:30までにお越しください(約30分の予定,12/20にも開催) - 2025年 12月 13日(土)・20日(土)
- 「化石のストラップを作ろう!」
<11/13より参加申し込み受付>
トピック
2025.10.18 喫茶コーナーで限定メニュー

10/18から来年1/25まで開催される特別展「ながのしアチコチよこいさ~ん・横井弘三没後60年展」に合わせて、
美術館一階喫茶コーナーではコーヒー&お菓子セット(400円)を限定メニューとして提供します。
ご注文いただいてから挽いた豆で入れた本格派コーヒーと、よこいさ~んの暮らした長野市南県町にあるお菓子屋さんの銘菓をお楽しみいただけます。
コーヒー以外の飲み物にも +100円でお菓子が付きます。
この機会にぜひご利用ください。
2025.10.18 およそ80年ぶりに再会した化石 (ミニ展示)
化石博物館では10月に開催した恐竜イベントに合わせて信州新町から80年前に発見されたクジラの化石を展示しています(写真参照)。
どちらも同じクジラの化石と考えられており、右側の一点は地域にお住まいの方からお借りした標本です。当館蔵の化石と一緒に並ぶのは、崖から転がり落ちて以来80年以上ぶりのことで大変貴重な機会です。ぜひお早めにご覧ください!

2025.10.12 信州新町に恐竜が登場!

10月11日(土)・12日に開催された恐竜イベント「恐竜あらわる!化石博物館を救え! ~新時代のはじまり~」は終了しました。
多数のご来場ありがとうございました!
2025.09.05 でぃぷろん!大健闘!

9/4まで開催された「ミュージアムキャラクターアワード」に、
化石博物館のキャラクターでぃぷろんが2度目の参加。
日本各地の博物館キャラクターのなかで、859票を獲得しました。
皆様の温かいご声援ありがとうございました。
ミュージアムキャラクターアワード 結果発表のページ
2025.03.28 美術館の図書コーナー開設
美術館1Fロビーの喫茶コーナーに新しく図書コーナーを開設しました。
ろうかく湖を望む美術館のロビーで、おだやかなひと時を過ごしてみませんか?

更新情報
- 市民ギャラリーの展示について更新しました
化石博物館の企画展の情報を更新しました - 美術館の展覧会の情報を更新しました
- 10月開催の恐竜イベントについて更新しました
- 化石博物館のでぃぷろんがミュージアムキャラクターアワードに出場しました。
- 2025年 4月以降の学校向け地層学習の受付を開始しました
教員向け地層学習講習会は 今年は8月1日(金)に開催予定です。お気軽にご参加ください - 信州新町地区・化石博物館で恐竜イベントを開催しました。
- 会費の改定に伴い変更のあった美術館・化石博物館友の会の会則を更新しました
- 今年度より、入館料減免申請書と
資料特別利用許可申請書、
展示室等使用許可申請書(市民ギャラリー)の書式が改まりました。
提出いただく際にはこちらの新しい書式をご利用ください。 - 化石博物館での地層学習支援のため、学校向けのワークシートを更新しました


























