お知らせ
入館券は3施設すべてをご覧いただける共通券になっています。
美術館入口にある受付で入館券を販売していますので、こちらでお買い求めください。
体調不良の方は、入館をご遠慮ください。
やむを得ず入館する場合はマスクを着用し、人との距離を50 cm程度以上空けてください。
5月の休館日
8(月)・15(月)・22(月)・29(月)※ 5月 5日(金・祝)こどもの日は小・中学生の入館が無料になります。
6月の休館日
5(月)・12(月)・19(月)・26(月)7月の休館日
3(月)・10(月)・18(火)・24(月)・31(月)8月の休館日
7(月)・21(月)・28(月)※ 8月14日(月)は開館します。
信州新町美術館 市民ギャラリー(第一展示室)のご案内
信州新町美術館では、市民の皆様の創作活動や学習活動の成果を発表できる場として、展示を行わない期間に限り美術館1階第一展示室を、市民ギャラリーとしてご利用いただけます。
利用可能な期間やお申し込み方法はこちらのページをご覧ください。
特別展・企画展
- 2023年 5月 30日(火) ~ 2023年 6月 22日(木)
- 市民ギャラリー(美術館第一展示室)
JIDAデザインミュージアムセレクションVol.24 巡回展
JIDAデザインミュージアムセレクションVol.24で選ばれた商品から28点の実物を展示するほか、解説パネルを展示します。(主催:JIDA 公益社団法人 日本インダストリアルデザイン協会)
- 開催中 ~ 2023年 7月 6日(木)
- 開催中 ~ 2023年 7月 6日(木)
- 開催中 ~ 2023年 6月 18日(日)
イベント案内
※諸事情により開催の有無を含めてイベントの内容が変更となる場合がございますので、ご了承ください。変更のあった場合はこちらのページでお知らせいたします。
お申込み前に、各イベントの対象年齢・料金・持ち物など詳しい内容をリンク先からご確認ください。
- 2023年 6月 10日(土)・17日(土)
- 「化石消しゴムを作ろう!」
お湯で固まるねんどと化石の型を使って化石の形をしたねんど消しゴムを作ります。
5月10日より参加申し込みの受付を開始いたします。 - 2023年 7月 8日(土)・15日(土)
- 「葉脈のしおり作りに挑戦!」
葉っぱの葉脈を生かしたきれいなしおりを作ります。
6月8日より参加申し込みの受付を開始いたします。
ご来館の皆様へ
館内での忘れ物にお心当たりのある方は当館までご連絡ください。
感染症対策のため休止していた以下の展示は順次再開する予定です。
・化石博物館 さわれる化石展示
更新情報
- 美術館・化石博物館友の会の情報を更新しました。
- 美術館の展覧会の情報を更新しました。
- 化石博物館のイベントの情報を更新しました
- 2023年4月以降の学校向け地層学習のご案内を更新しました。
合わせて 8月 2日(水)に行う教員向け地層学習講習会へのご参加もお待ちしております - 資料特別利用許可申請書はこちらからダウンロードいただけます。メールや郵便でお送りください。
- 押印の廃止に伴い、入館料減免申請書の提出を電子メールでも受け付けます。
- ディプロドクスデザインコンテストの結果を発表しました。
- 化石博物館での地層学習支援のため、学校向けのワークシートを更新しました。