息子も9月28日から、学校の宿題で、日記を書くようになりました。
きょう、はたけへいっておかあさんのてつだいをしました。おやつは、やきいもとジュースとみかんをたべました。やきいもは、おねえちゃんがやきました。そのあいだに、ぼくとおかあさんで、あままよけをはずしました。そしておねえちゃんと、アルミホイルとしんぶんしをとってはんぶんにわってみると、まだなまでした。でもはんぶんはたべられました。(中略)ごはんがおわったら、やきいもをやいていたことをおばあちゃんがおもいだしました。(中略、地面に芋を置いて、その上で火をたいたので、地面に接している部分が生で焼けていなかった。おばあちゃんがその部分を夕方オーブンで焼いていた。)まだこげているだけでぜんぜんかわりなしでした。やいたのはおばあちゃんでした。おばあちゃんは、ずいぶんやいたといいました。おとうさんは、「こんどやきいもをやるときは、さきに火をたいて、おきをつくって、その上におくといい。」といいました。
(前略)それからポップコーンを、つくりました。ポップコーンは、おとうさんがポップコーンつくりきをつくりました。ポツプコーンつくりきというのは、ぼくがつけたなまえです。ポップコーンつくりきはかんたんです。あいたかんとはりがねとふるいぬのとかつかいます。はりがねにぬのとかをまく。どうしてぬのとかをまくかというとぬのとかまかないとあつくてやけどをします。ポップコーンつくりきは、だいせいこうでした。つくれたときコンコンポンポンとおとがしました。ポップコーンは、おいしかったです。(後略)