わたしは、きょう、スーパーバルーンを、おとうとは、シャボン玉をセブンイレブンで、買ってもらいました。
家へ帰って、すこしたったらおとうさんが帰ってきたので、スーパーバルーンをふくらましてもらいました。
ところが、その日、買ってもらったスーパーバルーンは、ねばねばして、ふくらませません。
おとうさんも、「こりゃ、ふりょうひんだ。」と、いっていました。
それでも、わたしは、せっかく買ったのにと思って、おとうさんに、スーパーバルーンをつけてもらってそれをふくらますと、できました。
うれしかったです。
チャレンジするって、いいことですね。!!
体育の時間に、キックベースをしました。(中略)わたしが、アウトになってそのつぎ、わたしがけるばんのときです。
わたしは、ポン、とけると、下にバウンドしました。それを見るか、見ないうちに、走りはじめました。
わたしが、一るいへつくと、みんなも、よろこんでいました。わたしは、そのとき、とてもうれしかったです。
これから、たいそうの時間で、友だちが、なにかやったら、大きなことでなくても、よろこんでやりたいです。
そうしたら、きっと、やるきがでるんじゃないかな。
ティッシュで、つるを作りました。
わたしは、ティッシュでつるを作るのは、はじめてなので、ちゃんと作れるかなと、思いました。
長四角なので、四角に直さなくてはなりません。
まず、長四角を三角におります。(中略)
手できったので、きったところがぎざぎざになってしまいましたが、おかまいなしにおりました。
わたしは、ぜんぜん、作れるというじしんがなかったのに、作れたのでびっくりしました。
できあがったのを見て、わたしは、びっくりしながら、
「まじでできた。」
とつぶやきました。
ほんとうに、いっしょうけんめいやれば、なんでもできるんだな、と思いました。
うちのかぞく、いい人だけど、わるがしこいみたい。
だってだってだって、おとうとったら、緑色のはこをもってきて、
「これ読んで。」
て、いうんです。
「Nのおかし、あけるな。」
と、書いてありました。
そして、
「ぼくが、いつか、たべるんだ!!。きょうも食べるよ。」
だから、わたしが、
「いいな〜、ちょうだい。」
ていったら、
「だめ。」
といいました。
「ちょうだい!!。」
おとうとが、いいました。
「ええ、こんなのほしいの!!。」
といって、中身はくすり。
あわてて、
「いらない…。」
おとうとは、わらっていうんです。
「やっぱり、おかあさんのいったとおりだ。」
みんな大すきだけど、ちょっと、ちょっとね…。
きょう、はたけのお手つだいをしました。
雨よけを、はりました。やりかたは、まず、下へぶつかってあながあかないように、たかくもちあげます。
もう一人が、はんたいがわをひっぱります。
そして、もう一人は、やねの上をひっぱって、やねのはんたいがわにひっぱります。
わたしは、たかくもちあげるほうを、はじめてやりました。もちにくいので、もって手をあたまの上にのせました。
すると、ひっぱられて、がたんころころがったん、どんころ、となって、あたまはいたいわ、手はつかれるわ、おまけに、ふらついたら、おとうさんが、
「もっとたかくあげて。」
もうしぬかと思いました。
きっと大人はだいじょうぶでしょうね。
【※雨よけのビニールを張る仕事は大人でも楽ではないので寿子とやろうと思っていたが、寿子が手がふさがっていたので、子供と出来るところまでやってみようと思ってやったところが、出来てしまった。娘と息子で大人一人分の仕事が立派に出来ました。役に立つようになったなと思った次第です。】