令和7年度・信州新町美術館市民ギャラリー ご利用案内
信州新町美術館第一展示室を市民ギャラリーとしてご利用いただけます。詳細は下記の通りです。
1 期間
・令和7年4月12日(土)から 7月21日(月)まで
・令和7年10月1日(水)から 令和8年3月31日(火)まで
博物館が定める期間のうち休館日を含めて30日間
*但し長野市が特別な理由があると認めるときは、この限りではありません
*詳細はお問い合わせください
2 休館日
(1)月曜日(祝休日となる場合はその翌日)
(2)祝休日の翌日(土曜日・日曜日と重なる場合は開館)
(3)12月29日~1月3日の年末年始
(4)長野市が特に必要と認める日
3 場所
市民ギャラリー(美術館 第一展示室)
4 内容
創作活動の成果や自主的な学習活動の成果
5 時間
午前9時から午後4時30分
※最終日は、会場、貸出物品等の確認を行うため撤収時間を含み午後3時30分までとします。
6 作品の保全等
(1)受付、接待、特別の設備に要する費用、作品の監視、作品の保全等は使用者の責任でお願いいたします。
(2)不慮の災害(火災・地震・盗難・作品の汚損等)の場合、当館ではその責任を負いません。
7 物品等の破損等
(1)使用者の不注意により、壁・床・備品・器物等を破損、紛失した場合は、賠償の責任を負っていただきます。
(2)ご利用の後は、使用者の責任において清掃し原状に復してください。
8 利用料
(1)(1日につき)入場料を徴収しない場合 1,000円。入場料を徴収する場合 2,000円
「入場料」とは使用者が入場者から徴収する入場料、会費その他これに類するものです。
(2)市民ギャラリーの一部を利用する場合、上記の額の面積割の利用料となります。申し込みの際に確認をお願いします。
9 入館料
使用者以外の来館者は、市民ギャラリーのみ無料となります。
市民ギャラリー以外の施設(美術館第二・三展示室、有島生馬記念館、化石博物館)を利用する場合は有料となります。
10 駐車場
駐車台数には限りがあります。(美術館前15台・化石博物館前10台)
11 申し込み
(1)申し込みは電話にて承ります。
(2)展示概要の確認、施設備品の説明のため、必ずご来館いただく必要があります。
使用者はその際、申請書をご持参ください。
(3)使用申請書の下段の備考欄には、記入しないでください。
12 広報・宣伝
(1)美術館ホームページへの掲載・宣伝は当館で行いますが、それ以外(ポスター・チラシ・DMなど)は使用者が行ってください。
(2)使用者がマスコミ関係に宣伝を行う場合には、事前にその内容を美術館までお知らせください。
13 次の場合はご利用をお断りさせていただきます
(1)営利を目的にした行為や展示品の売買等を含む一切の金銭授受行為
(2)当館のイメージを損なうような展示や行為
(3)事前に申し込んだ企画内容と相違する場合
(4)特定の政党・候補者や特定の宗教・教団・教義を支援する行為
(5)危険物を持ち込んだ場合
14 お問い合わせ
信州新町美術館
長野市信州新町上条88-3
℡026-262-3500