長野友の会

ようこそ 長野友の会へ

友の会は昭和5年、ジャーナリストで教育者の
羽仁もと子を中心に「婦人之友」の読者によって
全国各地につくられた団体です。
 長野友の会も昭和5年に創立、20才代から高年
まで年代をこえて、日々の生活を通し衣・食・住
家計・子どものこと・環境のこと等楽しく学び合い
地域に働きかけ、よい社会を創りたいと活動して
います。
長野友の家の写真
長野友の家





 思想しつつ
     生活しつつ
        祈りつつ 






     羽仁もと子の「ことば」    
      
          
共に棲み共に語る
     
  
    親子兄弟だけではない、

      すべての友と共に棲み、

      すべての友と共に語りたい。

      それが私のあこがれである。

      人間のあこがれである。

      すべての人は友であり、

      すべての生けるものは友であり、

      心なき野も空も友である。


  


               著作集第17巻 「家信」より


 

  シュウカイドウ






 活動内容

11月開催予定の家事家計講習会の準備が始まりました。
家計簿をつけてきて 物価高に
どう向き合っているでしょうか。


今年度のスローガン
*家族みんなで話したい、お金の話未来の話今こそ家計簿で

*物価高 悩むより始めよう 乗り切る秘訣は家計簿にあり

*家計簿をつけて見直すわが家の暮し
ー適量の生活は平和への第一歩ー

*望む暮らしを予算に込めてKakei+で生まれる工夫

     






子育て中の皆様へのお知らせはここからどうぞ
こどもグループの活動の紹介







 2025年度のおもな活動予定


5月  全国友の会大会
 
  
6月  友愛セール  6月28日(土) 終了しました。
         
7月
 全国生活研究会
 
          
8月  例会お休み
9月  長野友の会創立記念日
 
 信越部部会
10月  友愛セール 10月 2026年2月になりました。
  
11月   
 ◆家事家計講習会  
12月  *クリスマス例会 

 

 
 1月  新年例会 

 
      2月  友愛セール

 信越部リーダー会
 
 3月





                                毎月の集まり

第1火曜日   例会  長野友の家にて  10時より  


 第2火曜日  もより会  住まいの近い会員の集まり 17もより

料理・そうじ・育児・洗濯など家事の工夫を
教えられたり教えたり 楽しい集まり。

 
 第3火曜日  生活部 衣・食・住・家計のグループに分かれて学び合う