<<平成21年8月定例禅会>>参加者:9名 会場:サンライフ長野
 暑い8月の坐禅会であったが、館内設備のクーラーによる涼しさと、幅が広く厚い、坐禅用の座布団(桐山主宰が坐禅会のために購入され、毎回自宅より会場へ運び込んでいただいている)の恩恵に預かり、快適な坐のひとときを持つことができた。
 坐禅後の茶話会では、会員の山本孝信さんが「ブッダの仏教を求めて(玉城康四郎先生の教え)」という著書を刊行されたことから、それを読んだ会員諸氏の感想が話題の中心となった。
 同書によると、玉城康四郎先生は初め臨済禅の修行をされていたが、後に古則公案により修行する中国祖師禅とは袂を分かち、源流である原始仏教、ブッダの仏教(近代仏教学になってサンスクリット語原典、パーリ語原典などが開放され、解明されてきた)に、道を求められている。
 そして、ブッダの説法では、禅定=「入出息念定」、解脱する=「ダンマが顕わになる」、念仏(一行三昧)=「禅定」とされているという。
 感想として「ダンマが顕わになる、という説法が感銘深い」、「人間にとって、生涯の師を持つことが大切だ」、「お経や呼吸法に、これほどに深い意味があったことを知った」、などが語られた。


<<平成21年9月定例禅会:無得龍廣老師出講>>参加者:9名 会場:サンライフ長野
 8月よりも夏らしく暑い9月の日曜日、老師をお迎えして坐禅会を行いました。 ご提唱は、『毒語心経』の「故知般若波羅蜜多.是大神呪」の一節でした。
 提唱後の茶話会では、「信州の漬物」と鈴木さんの奥様の「手作りケーキ」を美味しくいただきながら、加単者全員による三分間スピーチ(のように)ということで、日頃感じていることや心境についてお話をしていただくことになりました。それぞれテーマは市町村行政から健康、才能教育、禅の話、生活、新型インフルエンザ問題まで広範でしたが、個性的かつ味のある名スピーチ揃いであったと思います。
 坐禅会終了後は、会場近くのファミレスにおいて、老師を囲む「軽食&ティータイム」を持ち、散会となりました。


<<平成21年10月定例禅会>> 参加者:10名 会場:サンライフ長野
 久しぶりの土曜日の坐禅会でしたが、加単者10名での坐禅会を行うことができました。そして驚いたことに、袈裟を着た尼僧さんが一人加単されたことです。桐山主宰のお知り合いの池野慧照さんで、長年教職に就いておられましたが、退職されたのを期に、僧籍に入られたとのことでした。
 坐禅後の茶話会では、影山さんからの全国学力テスト云々の話を皮切りに、長野禅会十八番の教育談義となり、いつしか時間がいくらあっても足りない状態となっていました。
 しかし、今回の坐禅会の感想として鈴木さんから、池野さんが正装にて威儀を正し、坐っておられたので、とても緊張をしましたが、お蔭様でとても充実した坐禅会でした、と述べられたことで坐禅会が締め括られました。

戻る活動案内(目次)に戻る     戻るトップメニューに戻る 前頁へ前のページへ 次のページへ次頁へ