お姉ちゃんと二人、18、19日とかぜで休み、今日は、熱は下がったが念のため休ませる。朝食の卵やきを手伝ってもらう。娘が卵を割り、息子がかきまぜることにした。卵を割って娘が見つめていると、息子が「お姉ちゃん、早くかして、早くしないとひよこになっちゃうよ」と言う。みんなでウフフ!!元気になってよかったネ。
今日は、お母さんが町のヘルス(健康検診)の手伝いです。4時に保育園に迎えに行ってから、お姉ちゃんは新体操でるすなので、夕食の手伝いをしてもらいました。
白のエプロンと帽子をかぶり、お肉をボールでこねてくれます。コショウに塩、タマネギ、ニンニク、とても上手にこねます。「ぼく、きのう、土ダンゴ作ったから。」しあげは、ハンバーグにまるめます。「おいしくなあれ、おいしくなあれ。」と言いながら、右手から左手へ、……手をすべらせ、イスの上にポッタン。お父さんのお弁当分を落としてしまいました。
キャベツもお皿に分け、ミックスベジタブルもスプーンでわけてくれました。Nコックさん、good!!その他にも近頃は、卵を割ってくれたり、なっとうをまぜてくれたり、お手伝い大好きです。暖かな風が吹いてくる日は、「自転車にのっていい?」と補助輪つきにのっています。
今日は、日曜参観でした。お父さんは消防のポンプ操法の練習で行かれないので、お母さんと中学校の体育館へ9時半に行きました。10時から、親子レクリェーションです。年長さんは、リボンのしっぽをつけて、しっぽ取りゲームです。子供チームとお母さんチームに分かれてです。「ヨーイドン」みんな頑張って走ってします。「ヤメー」の合図で整列です。なんと、N君、ひとにぎりのテープを持っています。他の子は、一本か二本なのに!!「N君すごーい」H先生にも、びっくりされましたネ。ちなみにお母さんも一本取っただけでした。お母さん、とっても嬉しかった!!
息子のどこに、こんなファイトがあるのか。もうすっかり、お兄ちゃんになっていたのですネ!!
梅雨の季節で、少し喘息の調子も悪かったのですが、おちついてきました。8/10のピアノの発表会にむけ、メリーさんの羊と、よくばり犬をがんばって弾いている我が家のN君、五歳と八ヶ月です。
昨日、学校からの帰り、「お母さん、喜ぶことがあるんだよ。」と、にこにこして表彰状を見せてくれました。むし歯を作らなかった表彰状です。小さな頃から、スナック菓子を食べずに、娘はおいもでした。アイスクリームもがまん、がまん。ごほうびのチョコレートを楽しみにしていました。三才検診でむし歯一本の時は、お母さんもショックでした。だって娘は本当によくお母さんのいうことを聞いて、おやつもおやつの時間も守って、「強い子になるもの」を食べ、「骨がとけちゃうもの」は自分でもがまんしたものネ!!でも昨日は、「U、よかったね、来年もがんばって歯みがきしようネ。」「うん」と話し合いました。おめでとう、U!!
今日、夕食後、「Uするから」と家中のあらいものをしてくれました。スポンジに洗剤をつけて、しっかりすすいで、とっても上手にできました。ありがとう、U。
一週間ほど前、娘とお母さんとけんかがありました。お母さんが悪かったこともあり、「ごめんね、U。お母さんも、いいお母さんになれるよう祈ってね!!」と言うと、「ここまで育ててもらったんだから、いいお母さんか悪いお母さんか、Uわかっているよ。」とやさしく言ってくれました。
「いいお母さんだよ!!」と言ってくれ、娘の心のほうがお母さんよりずっと大きく思え、とってもうれしくなりました。自己主張も、しっかりできるようになり、お母さんとぶつかることも多いけど、一つ一つ話し合って、やっていこうネ。