1993年 3月22(月)〜23日(火)
親族の方は、どうして第三弾なのだといぶかる方もいるかと思うので説明しますと、一応7年前の尾瀬旅行と4年半前の四万温泉を数えました。
今回は、待ち合わせ場所が複雑でした。池袋駅のふくろうの前で、Kさん(三女)の長女Uちゃん(中3、多摩市)、母とEさん(四女)(利根村から)、Cさん(寿子の姉、北区)と待ち合わせ。東京駅の京葉線のホームの手前のロッカーの所で、R(二女)とその長男H君と、さらにディズニーランドの中のダイヤモンドホースシューの前で、ディズニーランドが初めてのTさん(長女)と待ち合わせ。どこかで、きっとすれ違うことがあると思い、4時半まではTさんの会社、それ以降は自宅を連絡先に使うことにしたが、なんとすべてがうまくいく。
池袋からCさんの案内でサンシャイン60に行き、昼食をとり水族館を見て、展望台に登る(ディズニーランドのスターライトの入場時間まで時間があるため)。あしかのショーがよかった。荷物を池袋の駅においてくればよかったと後悔。
ディズニーランドで、ホーンテッドとスモールワールド、ピノキオに入る。エレクトリカルパレードもなかなかきれい。夕食はスモールワールドレストランが穴場だと聞いていた通り、まとまった席が取れる。9時になったので、子供を連れて先にホテルに行く。他の人は10時までいたが、すいてきてたくさん見られたとのこと。バスの中でUとNのふたりとも寝てしまう。シェラトンホテルは、なかなかよかった。二人部屋だが、ベッドが広く、家族四人で十分寝られる。
翌日は、8時30分からの入場前に並んで、真っ先にスプラッシュマウンテンに行く予定だったのに、行ってみたらすでに開門していて、1時間10分待ち。その日は、何と8時に開園したのだという。普通は2時間待ちだと言うからまあしょうがないか。それにしても中は動物たちの世界がきれいでよかった。滝壷に落ちるところは、見た感じよりこわくない。
ショーは、開始時間を調べて計画の中に入れておいたので、無駄な動きをせずに見られた。夜にスモールワールドミュージカル、翌日プラザブレイタイムとアドベンチャーランドレビューで、初めて見るものは面白い。
ジャングルクルーズとカリブの海賊を見て、アドベンチャーランドの買い物街を見る。しかし、ここで11時半頃息子失踪事件が発生。ちょっとへそを曲げた息子は、自分で勝手にどこかに行ってしまう。アドベンチャーランドとワールドバザールを中心に探し回るが見つからない。迷子登録もして、昼食を食べさらに探す。他の地区まで範囲を広げて探し、とうとうH君が2時半頃ファンタジーランドのスモールワールド前で発見。何と泣きもせずけろっとしている。泣いていれば、もっと早く迷子だと分かって発見できたはずだったが。聞いてみたところによると、ファンタジーランド、トゥモローランド、ワールドバザールを通り、再び、ファンタジーランドに行った模様で、何とディズニーランドを一周半は歩き回ったようだ。自分で勝手にどこかに行ってしまったような人間にお昼なんかくれなくいい、とぷんぷんしていた私であったが、母がホットドッグを買ってやったのを、むさぼり食っている息子を見て、お金も持たず飲まず食わずでいたのだから、すこしはこりたとすればまあいいか、と妥協。なにはともあれ、パレードも見られたし、帰りの電車の時間にも間に合うように見つかったので、まずはよかったか。しかし、帰りの電車で、勝手にどこかに行っちゃうのなら、もうディズニーランドには連れてこないからねと再びぷんぷん。
親戚の皆様、どうもおさわがせしました。