第18回日本歌曲コンクール詩部門審査結果
応募総数332編
《入賞・入選者》


作 品 名 氏  名
最優秀賞 すみッこ讃歌 藤 原  明
優秀賞 シルクハットの思い出 木 村  雄
優秀賞 なんくるないさ 長縄 恵里奈
優秀賞 ゆきやなぎ 石 崎 勝 子
優秀賞 雪が降れば 粟 倉 健 二
優秀賞 線香花火 入 船 康 和
優秀賞 夕焼け雲 星 合 節 子
                  以上、7編が作曲部門の課題詩となります。


作 品 名 氏  名
佳 作 花火 藤 田 美 保
佳 作 水の扉 小野 千登世
佳 作 つきのひかりに 草 倉 哲 夫
佳 作 土と風 青 柳 晶 子
佳 作 沖縄哀歌 福 地 順 一
佳 作 鳥のように 鈴 木 勝 也
佳 作 てつびんの湯 村 松 正 明
佳 作 つゆ草のてがみ 後藤 千佳子
佳 作 小鳥に 小 山 千 秋


《選外佳作》

「野の鳥の遠景」藤原 明、「母なるふるさと」稲岡俊一、「ありがとうから始めよう」保岡直樹、「時は流れて」金井 勉、「大和路」豊嶋惟士、「蚊帳の思い出」篠原芳文、「漢口の少女」島田奈都子、「節分草」入船康和、「風の車椅子」三浦八重蔵、「晴れた虹」小山千秋、「歌」坂井のぶこ、「僕らは宇宙の子ども」加藤圭子、「イエスも仏陀もソクラテスも」郡山 直、「さくら」森中ユキコ、「ひかる朝」秋本カズ子、「朝の賛歌」太田純江、「冬の夜」昼田美保子、「つばめが巣立つ日」竹野政哉、「言の葉風船」長縄恵里奈、「恋文」野村そのえ、「海辺で」角田幸子、「万華鏡」岩原陽子 (以上、受付番号順)


《詩部門審査委員》

詩 人:西 岡 光 秋(審査委員長)
    狩 野 敏 也
    木 下 宣 子
    新 川 和 江
作曲家:小 森 昭 宏
声楽家:早 瀬 一 洋

(50音順)