長野禅会では、より多くの方に坐禅に親しんで頂きたいという願いで、昨年に続き、坐禅基礎講座を実施しました。その概要をお知らせ致します。

1.講座の日程と内容

(1)8月18日:禅について及び坐禅の作法を話した後、坐禅の実習を行う

(2)8月25日:坐禅の基本である調身・調息・調心等について話した後、坐禅を行う

(3)9月 1日:坐禅の実習の後、坐禅を生活の中で継続して欲しいこと等を話す


2.講座の実際と所感

(1)参加者数は6〜7名で、猛暑のためか、昨年に比較すると減ったが、本当に坐禅をしたい方が集まったという点では、少数精鋭の求道者による充実した講座になった。

(2)昨年の受講生から会員になった宮尾さんを含め、長野禅会の会員も7名参加したので、坐が一層引き締まった。従来からの会員にとっても、坐禅の基礎・基本を再確認できた講座となった。

(3)講座内容は、昨年とほぼ同じだが、昨年の反省を生かし、若干の改善を加えた。例えば、呼吸の仕方は厳密な腹式呼吸でなくとも、自然にゆったりしたものでもよいとするなど、坐禅の基本は押さえながらも、初心者が抵抗感をもたずに行えるように、配慮した。桐山主宰の闊達自在な講話(蝉が鳴きしきるのは禅である等)もさることながら、ひたすら坐禅するという実習に重きをおいたこともよかった。

(4)参加者の感想を聴いたり、質問等に丁寧に答えたりすることで、坐禅に親しみを感じ更に続けたいという思いをもって頂けたと思う。講座終了時点で、長野禅会でも坐禅をしたいと表明された方が、少なくとも2名いたことは、その表れとみられよう。これらの方々が会員になってくれることを切に期待したい。


3.講座を終了して

 講座終了後に、会員有志で反省会を兼ねた昼食会をもちました。従来からの会員は、講座の受講生としても、また、講座の運営上の補佐役としても、それぞれの役目を淡々と務めながら、自覚的・自主的に見事に動いていました。これは、桐山主宰のお人柄の賜物であり、併せて、坐禅のもつ力の結集ではないか、とも思いました。

 公共施設を坐禅の会場として提供して下さったサンライフの関係者の皆様に感謝しつつ、この種の講座が継続的に開催されること、また、坐禅が一層多くの方々に広がることを期待し、自らもそれに一役買えたらいいなと思いながら、散会しました。                              (文責:鈴木)



戻る 目次ページへ  戻る トップページに戻る