SSクリスマス会 教師出し物 3匹のこぶたとおおかみ

 

登場人物          小道具・用意する物     衣装

 

1、いしし        お面か頭に耳をつける    はんてん

2、のしし           〃

3、うしし           〃

4、ブー            〃 わらの家      スパッツ

5、フー            〃 木の家       Tシャツ

6、ウー            〃 レンガの家

7、きつね           〃 タンバリン

8、おおかみ       人形か顔の絵

9、ちょっと待ったおじいさん     杖

使用する歌 あふるるX13「ブーフーウー」

 

(幕が開き、3匹のいのしし 一人づつ右手から登場) バックミュージック

いしし:おら、いのししの いししだぞ。

のしし:おら、いのししの のしし!

うしし:おらは、うししだよーん。

3びき:3びきのいのしし。

きつね:(幕から顔を出し)ときつね。

(きつね、歌いながら登場)

きつね:おれさまは、きつねさま、はらぺこきつね。

 

 

 

    くんくん、うまそうな におい。いのししのにおい。

    きーーーー、つねつね。

3びき:ガー、こわいよー。

(騒いでいるところに、ちょっと待ておじいさん、左手から登場)

おじいさん:ちょっと待った!(いのしし、おおかみ、その姿勢のままとまる。)

3びきのいのしし?きつね?ちょっと待てちょっと待て。3びきのいのししときつね?うー?「3びきのこぶたとおおかみ」ではなかったかな。

いのしし・きつね:あ、そうだ。間違えちゃった。せっかくおら(おれ)たちの出番だと思ったのに。帰ろうぜ。帰ろうぜ。(みんな、肩を組み、右手に退場)

おじいさん:メリー・クリスマス。ようこそ、おいで下さいました。日曜学校の子供達の発表はいかがでしたかな。来年は、ぜひ、新しい友達もいっしょに神様の話をしたいものですな。では、これから、ささやかな、教師のだし物を始めます。゛3びきのいのし”ではなかった゛3びきのこぶたとおおかみ”です。

(3びきのこぶた、右手より登場) バックミュージック

こぶた:みなさん、こんにちは。

ブー:声が小さい。もう一度ORオー!いいあいさつ。ぼくが、一番上のブーだよ。遊

ぶの大好きさ。

フー:ぼくは二番目のフーです。(ちょっと弱々しく)ちょっと弱虫。遊ぶの大好き。

ウー:ぼくはウーです。始めたことは最後までやり通す、がんばりやです。

ブー:さあ、みんな遊ぼうぜ。

こぶた:うん、遊ぼう。

おおかみ:ガオー、腹がへったなあ。

フー:あっ、腹ぺこおおかみがやってくる。こわいよー。

ウー:それじぁ、おおかみに食べられないように、丈夫な家をつくろう。

ブー:早く家を作って遊ぼうぜ。

フー:うん、そうしよう。(ブー、フー右手に退場)

ウー:丈夫で強い家を作ろう。どんな家がいいかな?(退場)

(ドンドン、ギーコギーコ、ギュッギュッ、音入る)

(ブー、家を持って登場)

(ピアノの前奏が始まる)

ブー:(前奏、ラララーと一緒に)これが僕のお家だよ。

(一番の歌:前半姉妹。3段目兄弟、の歌と共に、おおかみ左手から登場。4段目、

兄弟、姉妹、おおかみのガオー、全員でペッチャンコの順)

ブー:わー、助けてくれー。食べられちゃうよー。

(追いかけながら、バックでおおかみ、左手に退場。フー右手より登場)

(ピアノの前奏が始まる)

フー:(前奏、ラララーと一緒に)おいでおいで、僕のうちにおいで。

(二番の歌:前半姉妹。3段目兄弟、の歌と共に、おおかみ左手から登場。4段目、

兄弟、姉妹、おおかみのガオー、全員でペッチャンコの順)

ブー:つぶれちゃったよー。

フー:うぇーん、助けてくれー。

(追いかけながら、バックでおおかみ、左手に退場。ウー右手より登場)

(ピアノの前奏が始まる)

ウー:(前奏、ラララーと一緒に)おいでおいで、僕のうちにおいで。

(三番の歌:前半姉妹。3段目兄弟、「そこにオオカミやってきて、ひと吹き、ひと

蹴り、体当たり、れんがのおうちは、〜、ガオー、たいじょうぶ」の歌を挿入、と共に、おおかみ左手から登場。4段目、兄弟、姉妹、おおかみのガオー、姉妹、あなたにもの順)

(おおかみ、退場。イノシシ、きつね登場)

イシシ:そんなおうちが本当に?

ノシシ:イエス様信じたその日から?

ウシシ:建てられるのです?

きつね:あなたにも?ぼくにも?

4匹:どういうこと?どういうこと(騒ぎ出す)

(おじいさん登場)

おじいさん:ちょっと、まった。いいところに気がついたね。今日は、クリスマスで

もあるし、君たちもそこにすわって、話を聞きなさい。(イノシシ、きつね、座る。)

(おじいさんが、歌の意味を説明する)

おじいさん:お家とは、みんなの毎日の生活のことなんじゃよ。イエス様を信じた人

の生活は、どんなに苦しいことが起こっても、神様によってしっかりとされているので、打ち負かされることはないのじゃ。しかし、反対に、イエス様を信じない人は、苦しいこと、いやなことが襲ってくると、こらえきれなくなって、逃げてしまうということじゃな。きみたちもイエス様を信じて、悪魔がふく大風にも負けない力をいただくといいね。

イノシシ、きつね:なーるほど。

きつね:おれたちも、ウーのような家を作ろう。

(みんなで、三番の歌を歌う。三段目の歌詞で、皆が登場し、幕)