■自己紹介
私自身の自己紹介をQ&A形式でしてみたい、と思います。
Q1:お名前は?
A.:不双拾士夫(ふじとしお)と申します。不双拾士夫の意味は不双は富士山の富士。富士山は日本一の山。また富士山は世界一高い山ではありませんが、富士山は世界一美しい山と言えるのではないか。ある意味で富士山は世界一の山。また不二のふじであり二つとないもの。あるいは不死身の不死。
Q2:生年月日は?
A:生年月日、何年何月何日までは言えませんが、大体1960年前後の生まれ。
Q3:趣味は?
A:旅行が趣味なんですが、自分で商売を始めた関係上あまり旅行に行けなくなりました。「旅は人生のユートピア」
と言った人がいましたがまさに旅行での旅先ではユートピア(シャングリラ、理想郷)にいる心境ですね。
また時計を集めるのが趣味です。時計を集めるなんでリッチ、と思われるかもしれませんが、高い時計は買わず通販で3千円とか5千円で特別気に入った物があれば時々買う程度です。
Q4:好きな言葉は?
A:私の好きな言葉は、マイペース、急がばまわれ、せいては事をし損じる、牛歩よく千里を往く(Slow
but steady wins the race.)、精神一到何事か成らざらん(Where there is a
will,there is a way.これは日本語に直訳すると意志あるところ道あり、という意味だと思います)
Q5:最後に人類最大の発明は何だと思いますか?
A:人類最大の発明ってなんでしょうか。最大の発明一つだけあげろ、というと結構難しい気がします。
近代になってコンピューター、飛行機、自動車、電車、電話機、テレビといった人間の生活を変えてしまう発明がなされましたが、私は最近「2000年間最高の発明は何か」というようなタイトルの本を買いました。その本の中に2000年間最高の発明として、銃だ、という人もいたし、アラビア数記法だ、という人がいました。アラビア数記法ってみんなが1、2、3と気軽に使っているがアラビア数記法を考えたことで数学が格段に進歩したんじゃないか。数学は科学の骨格をなすものであり、今日の科学の進歩があるのはアラビア数記法を考えたことによることが大きい、と私は思います。
またその本には2000年間最高の発明として避妊薬のピルだ、と言う人がいました。2000年間最高の発明としてピル、と言われて、「2000年間最高の発明としてピル、なるほど」とも私は思いますが、私は人類最高の発明を一つだけあげろ、と言われれば「紙」だ、と答えたい。
紙って2000年くらい前中国の人が発明したものらしいですが、2000年たっても未だに全然すてれていなくて誰もが紙なしでは一日として生きることはできない。コンピューターができフロッピーとかハードディスク、CD-Rとかできそういった物は書き換えは何度でもできるしコピーも簡単にできる。だがコンピューターの画面の字は落ち着いて読む訳にはいかない。紙に書いた文字を読むのが一番落ち着いて読むことができる。
やはり私は人類最高の発明は紙だ、と言いたい。紙は神に通じると誰かが言ったが私もその通りだと思う。
発明品ということを考える時「三種の神器」という言葉がある。三種の神器とは元々は日本で皇位を継承する者が持つ物とされ三種の神器とは元々は剣、曲玉、鏡だった。だが昭和40年前後の高度成長期の頃三種の神器と言われたものがあった。その当時三種の神器とは生活を便利にする画期的な電気製品ということでその頃三種の神器と言われたのは、「白黒テレビ」「電気洗濯機」「電気冷蔵庫」だった。
私に対し「三種の神器」即ち自分の生活を変えてしまった3つの発明品は何かと聞かれれば「パソコン」「ビデオデッキ」「CDMDカセットテープ付きラジカセ」と答えたい。
ちょっと説明するとパソコンは1990年頃に初めてパソコンを買ったがメールやインターネットはできず主にワープロとして使っていただけだった。だが今のパソコンは電子メールやインターネットができ、毎日パソコンで人のホームページを見るのが楽しみとなっている。またメールのやりとりができるのも便利である。
次ビデオデッキについては私が子供の頃ビデオデッキはなかった。あるいはあったのかもしれないが買うとしたら当時のお金で70万円か80万円もするくらいでとても庶民の買える物ではなかった。
ビデオデッキがなかった頃テレビの番組は放送している時見なかったら見ることができなかった。あるいは家族が裏番組を見ていると自分のみたいテレビ番組を見る、ということができなかった。
だが今はビデオデッキがあるおかげで時間に拘束されることなくテレビ番組を見ることができる。だからビデオデッキは便利なもの、あるいは自分の生活を変えてしまった発明品とも言えます。
最後にCDMDカセットテープ付きラジカセはCDがなかった頃音楽を聞くにはレコードかカセットテープだった。レコードって扱いにくく一枚に何曲も入っている場合頭出しができなかった。それに対し今はCDがあるのでCDはレコードに比べ気軽に扱うことができて曲の頭出しもできCDのおかげで自分の好きな音楽歌を気軽に聴くと事ができる。
MDは長時間録音できる、というメリットがある。カセットテープは最高連続で60分録音できるが120分テープって薄くてすぐ壊れてしまう。だからカセットテープは連続では90分テープの45分しか連続して録音できない。
だがMDは今のところ最高80分連続して録音できる。私は80分のMDを毎日の仙道修行に使っている。
またカセットテープも毎日聴いているものがありカセットテープも私は毎日使っている。
最近の便利な発明品として「携帯電話」と答える人もいるかもしれませんが、私も携帯電話は持っていますが私にとって携帯電話は非常用で普段はあまり使っていないので自分にとって携帯電話は「三種の神器」の中には入らない、と今のところ思っています。
このホームページを作った2004年頃は携帯電話の基本料金や通話料は高かったので、2004年頃携帯電話は自分の生活を変えた画期的な発明品とは思わなかったが、2020年の今携帯電話の基本料金や通話料も安くなり携帯電話も自分でかけても時間が5分以内ならお金がただだったり、携帯電話を持っていれば外出しても、どこでも電話をかけたり電話を受けることができるので、今は携帯電話は自分の生活を変えた画期的な発明品と思っています。